天神夫婦桜

郡山市西田町高柴にある桜。ヤマザクラとシダレザクラが寄り添うように立っていることから「夫婦桜」と呼ばれている。三春駒と三春張り子人形の発祥地である高柴デコ屋敷の近くにある。
「天神夫婦桜」の写真ギャラリー
天神夫婦桜の基本情報
【桜】
樹種:ヤマザクラ・エドヒガンの2本
推定樹齢:500年
撮影お役立ち情報
まず下の道路から見上げた感じで撮影。夕方に撮影したら逆光だったのでこの角度からの撮影は午前中がよいと思われます。
道路から桜を正面に見て左側に登り口があり、「天神夫婦桜」と書かれた大きな看板があります。
この角度からだと人工物が入らずに写真を撮ることができます。
桜の下には祠がありその下の斜面には菜の花が咲いています。
天神夫婦桜の看板から左側にも行くことができそちらからも撮影できます。
天神夫婦桜 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 天神夫婦桜 |
ふりがな | てんじんめおとざくら |
住所 | 郡山市西田町高柴福田 |
駐車場 | 無 / |
周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど
「天神夫婦桜」が含まれる特集
撮影スポット情報
撮影スポット情報